銀行員の態度に腹立て・・・数億円の現金引き出し 上海(2021年10月18日)
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 中国・上海市の銀行で「行員らの態度が悪い」と腹を立てた資産家が起こしたある行動が物議をかもしています。
銀行窓口に積み上げられた大量の現金。
地元メディアによりますと、9月末、上海市内の銀行で資産家の男性が「職員の態度が悪い」と腹を立て、預金している数億円分の現金をすべて別の銀行に移すと宣言。
持参したスーツケースに大量の札束を詰めさせ車で立ち去りました。
男性は自身のSNSに現金の写真とともに「警備員から横柄な態度でマスクの着用を指示されたが、中の職員たちはあごマスクだった」と投稿しました。
銀行は地元メディアの取材に対し、「職員がサービス要件に違反していたわけではないが、お客様の要望を真摯に受け止め努力したい」とコメントしています。
[テレ朝news] news.tv-asahi....
資産家だからこそできる嫌がらせ
中国共産党「……」
資本主義万歳!!
@@原住民-j1x どうでもいいけどこれ翻訳で資本主義はとても古いです!!になってて笑う
そして移動時に盗まれる
でも数億円ではね。下っ端の業務だろうし、上はせいせいしてるだろうな。
おいら「お前らサービス悪いから、全額引き出してやらあ💢」
行員「はい、520円です」
おいら「😢😢😢」
はは(^^)
私はその金額より少なかった時期がありました。懐かしい・・・。
全部1円玉で要求すれば良い
わはは^_^
@@コカトリス-g4b 行員「両替手数料を差し引いて、1円玉300枚です、どうぞ^^」
ときどきマジで凄い人らが本気だすん面白い
成金あるあるだよ
でも、こんなこと繰り返してたら出禁なるよね。
脅しなんかそうそう使えないよ。
相手もパターン覚えちゃうからね。
本職で、脅迫が仕事みたいな人知ってたけど、金持ちの時もあったけど、結局終わった人生歩んでる。
@@kan-n6x
何一つ言ってる意味がわからないし、繋がりが見えない。
この人は脅しが仕事じゃないから当てはまらないだろ。
繰り返したら出禁も何も繰り返してないし。
というかただ信用できないって銀行変えるだけ。パターン覚えるも何もただ引き出して銀行変えるだけでしょ。
@@khh7266
結局のところ自分語りしたかっただけという
@@kan-n6x
感情論で資産家を出禁にしてたら銀行なんてすぐ潰れるで?w
信用、信頼ができないと感じたのであれば他の銀行にするのは別に悪いことではない。
このコメに尽きる。
いいね!
銀行の方が立場が上みたいな間違った風潮は正した方がいいね。
対等だよ。対等。
おおお確かにな
一言一句その通りすぎてなんも言えねぇ
「マスクの着用を指示されたが」←分かる
「職員達は顎マスクだった」←笑った
まぁ流石にキレるわね
ダブルスタンダードにも程があるw
@逃亡者 (職業・サラリーマン) 顎マスクだけにw
@逃亡者 (職業・サラリーマン) 上手いw
お、ゲイルじゃん
日本でも昔よく似た話しがあったよね。
資産家だけど地味な格好のおばあちゃんがそれと知らない転任すぐの銀行員にぞんざいな扱いを受けた後に、急遽一気に巨額の預金をライバル銀行に移し替え、すぐに支店長や偉いさんがすっ飛んで行って謝罪したけど遂に預金は戻ってこなかったそうな。
サラリーマン金太郎の中村カヨ婆さんみたいやな。
人を外見で判断したらダメですね
スカッとジャパンみたいな気持ち悪さがあるな
@@おかぎやま それな
@@sora-zg5ze一体なんて言ってたんだろう(´・ω・`),,,,,,
賢い嫌がらせだな。さすが成功者という感じ
いや嫌がらせちゃうで、資産家はSNSのフォロワー数が欲しかっただけ。
@@ねるちゃん-g7c 資産家の気持ちなんでわかるんだよ。えすぱーか?
どこぞの〇澤で草
@@黒のイ-j9g 草
寛容な心は育たなかったみたいだね。
資産家(SNSに載せたらバズるかな!!)
これは正しい対応だと思う
自分が儲かろうとも嫌いなところを儲けさせる必要なし。
資産家はこうあるべき。
もちろん自由だけど、世の中が思い通りにならないと嫌がらせするってあおり運転と同じ思考回路やん
@@モーニン-n1h 思い通りにならなくて煽り運転するくらいの思考回路くらいの人ならおそらくニュースになるほどの
金額動かせないと思いませんか?
親パワーとかが無いならですけども。
@@zaruou6595 ??つまりあおり運転と同じ思考回路じゃないと言いたいの??
@@しい-g1s いえ 煽り運転と同じ思考回路だとボクも思います!!
まぁ煽り運転はサービス提供者に怒ってるわけじゃ無いからちょっと違う気もするな
「俺様はこれだけお前の組織に貢献してるのにその報いがこれか!」みたいな感情だと思う
煽り運転と違って合法だし勝手にすれば良いと思う
マスクをつけるように言われたはわかるがまさかの職員が顎マスクだったというのは予想外だったw
顎マスクも悪いけど引き金は横柄な態度の警備員かもな
銀行の金じゃないから仕方ないですね。信用で生きてる銀行に信用を感じられなくたったら当然の事です。
と言うか・・・札帯が輪ゴム!
ほんとだw
ささやかな腹いせかも…笑
…紙の帯より輪ゴムの方が金額的に高いので銀行側としては良心的対応なのだろう…( ̄ー ̄)
フィリピンは輪ゴムだよ
日本では輪ゴムは腹いせではありません。
そもそもそんなに金庫にお金を置かないような決まりになっている。
@@yu_ri2604 元行員だけど小規模の支店でも現金で数億ぐらいはあるよ
郵便局はそこまでじゃないと思うけど
なんで共産国家が資本主義国より資本主義的な行動してんだよw
成功した共産国家は資本主義国家以上に格差がすごいから
資本主義会で確かな地位を築いた中国
相性はいいんだよな
日本が前近代的な社会で、オマケに中国人もビックリなぐらい統制経済システムを実質的に採用する社会主義国家だからでしょうね。
表向きは、近代資本主義国ですが…。
なお中国人は自分らの国を共産国家とは思ってないからなぁ笑
全国民が共産主義とは限らんやろ
資産家さん力技で一本に持っていくの草
like aザコシ
@@座カサカサ どのザコシだよw
銀行強盗「あれだけ引き落とされたら銀行には大した金はなさそうだな…今日は休みにしよう」
知らない間に救ってた
そこに銀行よりも襲いやすいオッサンがいるだろ
SNSの個人情報付き
@@新田良-b8w それや、カネカネキンコキンコの国だから報道され近所にいる事知ってる泥棒さんなら仲間集めて集金に行くと思う。
こりゃコミディ映画の強盗なのでは😅
ワロタ😹
自分自身はマスク必須派だけど、コロナ禍上の業務規則になってるであろうマスクを顎マスクにしてたんなら、警備員の横柄な態度と併せて、個人的には資産家の方を応援したいかなぁ
これらすべての言動は資産家からの情報だから鵜呑みにするのもどうかと思うけど。
@@なのだ-t3h ネットリテラシー高すぎて尊敬したわ。まぁ、ニュースの情報だけ見ると資産家の人応援したいな
資産家がちゃんとマスクして、警備員や行員に横柄な態度取ってなかったら、な。
@@なのだ-t3h
実は資産家は何らかの事情で全預金を下ろすことをすでに決めていて、
預金解約の話を問答無用に進める目的と、ついでに話題を作るために
行員の顎マスクを体よく利用したという説も出てるようですね
マスクなんていらねぇよ、したいやつだけしてろ
またマスクいやんいやんが騒ぎ起こしたのか…
「中の職員は顎マスクだった」←いや草
資産家のリスクマネジメントかもしれないね。人をよくみてる。
やっぱ金を持ってる奴が正義だな
物質的環境で序列が決まる、普通に精神的余裕もかわるし、お金ないと思考も制限されてくからなー
本当お金や物質的環境で人って思考合わせてくしかなくてね😴 困った困った
追記で私のコメントに嫌悪感抱いたり、ネガティヴな印象付けをするコメントを意図的、無意識ですぐ打ち込む人は資本主義社会で十分恩恵を受けてたり、少なからず相対的貧困層ではないだろう。
もし、相対的貧困層とかで道徳観とか立派過ぎる方もたまにいるから全員が全員ではない。でもそういう方々は正義や善だと思っていて自ら同調圧力を強めすぎたり、恩恵を受けるための機会を減らしたり、弱者の心の余裕を余計になくさせて悪を作り出すのに加担してるかもしれんから気をつけた方がいいかもなー。
まあこの社会、この世では正義や良い人になるからそれはそれでいいのかもしれんけども。
意味わからん
お金持ってる人が正義ってのを地で行く国なので
ジョークになりません。
実際金が全てを言う警察に捕まろうが億あれば出てこれるし、大金持ちは基本何でもあり
所詮、世の中金だよな。金で愛も物も何でも帰る。
名誉や恋人、結婚や地位などはいらないって人いるかもしれないが金をいらないって人は見た事ないし居ないだろ。
やっぱり金かー。
預金数億車で立ち去るとかかっこよすぎて草
しかもSNSで、、、怖くてUPできないよな普通の人じゃぁ、、、
ふと思ったけど、資産家が銀行の株大量に空売りして同じように数100億単位でおろしてSNSにアップすれば勝手にメディアが報じて銀行の評判落としてくれるし、株価暴落させてから買い戻せば別にインサイダーに当たる訳じゃないし合法的にインサイダー取引で稼げそう
@@七原不公平
賢い笑
@@七原不公平 100億円で暴落なんて。そんな程度だったら自分が痛手負うだけ
@@七原不公平 結局、インサイダーじゃんw
良い悪いってのは判断しなくても良いが、面白いジョークがまた1つ見れて嬉しい👍
ジョークじゃないがな
@@おちつかないもちつかない こーゆーのクソリプって言うんやで。
@@AGISUKE
何がジョークなん?
@@おちつかないもちつかない
実際にジョークであるかないかではなく、どうでもいいことに突っ込んでるからクソリプと言われているのでは
まじでクソリプ警察の画像貼ってやりてえ
数億円くらいならいいけどこれが法人で数千億他へ移されるみたいなことされると支店ごと飛びかねないから上客にはちゃんとしないとね…
銀行のお金が足りないので、これは先に引き出したお金の一部にすぎません
@@leslie-kp8xu 預金全てって言ってるけど...。
上客もなにも客には丁寧に対応しなきゃだめ
@@ozac9128 これは間違った報道だ 中国微博では事件に対する本人の解説が見られる
まぁ、この人は上客ってほどではないし、べつにええやろ
一度でいいからやってみたい🙄
三井住友は金額低くてもイチャモン付ければスグに支店長出てくるよ😆
@@ひとしえなり
支店長は凄くないけどな。
@@今上徳仁
三井住友の支店長って相当凄いぞ🙂
黒崎検査官「うふふw 是非!やってちょ〜だいw 」
@@ひとしえなり したことあるの?
ここまでスルッと飲み込める内容のクレームは珍しい
クレームというより指導ですね
数億円分の現金をケースに入れて、自分達で運ぶなんて事が現実であろうとは...。
職質されたらめちゃくちゃメンドクサイだろうね
ハリウッドドラマ以外目にすることはまず無いでしょう
自分がケースに入って国外に逃亡した奴いたなぁ、、
ドラマじゃ頭取がジャンピング土下座して対応するとかよくみるけど 実際は無駄な行為なんだのw
う
マスクしてない資産家、横柄な態度の警備員、顎マスクの行員。この勝負、ドロー❗
うちの近所の三菱銀行は20年近く同じ警備員さんがいて、その警備員さんがいちばん声大きくて挨拶してくれてATMの操作方法なども年寄りに説明してくれます。
ドロー笑っちまった!
たしかにドローだ笑
俺のターン!!
引き分けのドローと引き抜くのドローごちゃ混ぜにしてる低脳決闘者居て草
品行が全体的にない事件
車ロールスロイスってだけで本物って分かるな。すごい
上海のナンバープレートだけで200万円くらいするからね
ロールスロイスも日本の二倍以上するし
@@学也 すご…
資産家ならそうでもなくねって思ってたら日本とじゃそんなに違うんか
しかもファントム…
職員の態度が悪いので…預金をすべて別の銀行に移したら...
結局…前の銀行と今の銀行が合併してしまった…って話あったな ...
トヨタさんもまさにそれだったな
東海銀行と住友銀行w
上司とそりが合わないので同業他社に転職したのに、会社が合併してその上司の部下に戻った先輩を知ってるわ…
銀行なんてどこも同じって思ってても、流石に信用無いとこにだけは預けられないですよね…
ソッチの人たちと繋がってたりとか大規模システムエラー何度もやらかしたりとか。
みずほにだけは金預かってほしいと思わないんだよなぁ
全国どこの郵便局でも下ろせるゆうちょが最強ってことで
人には注意するくせに自分達は気にしない。そんなちぐはぐな所に大切な資産を預ける信用はしないって信念なら若干かっこいいが、腹立ったから、はちょっとくすっとしてしまう。
な、なんで、そのシチュエーションをチョイスしたの
今頃殺し屋雇われてるぞ
あなたも腹立ったら物か人にに当たりますよね?
その方法がこの人は預金を引き出すってだけで
なんかどうにかして資産家を下に見たいってのが見え透いてるんですよね
@@ユッケ-o7g 数億もの金を動かした理由が腹たったからっていうのが絶妙に面白くてクスッときただけやろ。誰も大人気ないとか言ってないしそれは考えすぎやぞ
@@ユッケ-o7g
そんなん考えてんのお前だけだぞ
確実にここの店長呼び出しくらってるな……億単位は流石に逃がしちゃ行けない顧客だった……
現金引き出しは銀行に1番ダメージが入るからこれは良い
なんで1番ダメージが入るんですか?
高額だから
@@サモハンキンポ-q6f 現在の貨幣創造は中央銀行と民間銀行ができます。が、経済の大クラッシュの誘因になる信用の低い人に対して過剰に融資しないように、貸出と借入金比率や自己資本率規制を国や中銀で設けてるため、借入金が減ってしまうと貸せなくなってしまい銀行の収益が低下してしまいます。
数億円なんか別に銀行にとっては影響ないやろ。数千億ぐらいやと一時的にちょっとヤバなるけど。
引き出す業務とか絶対だるい
サービスが気に入らないので利用をやめる、というのはよくあることで。現金で引き出すのはリスクだと思うけど、単に引き出すことは普通に権利だと思うので、嫌がらせのパフォーマンスとしては最適だなと思う。何度も預け入れと引き出しを繰り返すなら本格的な嫌がらせで業務妨害として違法になりそうだけど、これはまあ良いんじゃないかな...。
手数料取られるから嫌がらせしてるつもりが寄付してそうw
手数料よりその金で運用する額
一般人からしたらすごい額やけど
銀行からしたら大した痛手ではないやろなぁ
上沼恵美子さんが街中で会った男に「テレビで見たことあるからサインくれ。ファンじゃない、勘違いするなよ」と言われて渋々サインしてたら、その男が落とした身分証から預金してた銀行の行員だと分かって全額引き出したって話がありましたね
お前のほうこそ自意識過剰で勘違いするなよ
って話やね😅
へ~ 昔、父親が住宅ローンの相談に行ったら奥から支店長出て来て同郷で高校の先輩。即 話しはまとまったそうです。
世間は狭いですね。
上沼恵美子の話を信じているのが笑える
書いたコメントに自分で高評価しちゃってるのが笑える
一昔前、北海道にあった銀行「北海道拓殖銀行」が破綻すると決まったときに、そこに大量のお金を預けていた爺さんが「今すぐ俺の預金全額引き出せ!」と血相変えて乗り込んできたらしく、当時、そこの銀行員だった女性職員が「お客様の預金額が相当な金額になりますので、お客様お一人だけで大量の現金を持って外に出られるのは、途中で盗難に遭われたりするリスクがあり、大変危険かと思われますので、移転先の銀行様の口座等がございましたら、そちらのほうにお客様の預金全額を当銀行からスムーズに移転させることができますので、そのほうが安心安全かと思われますが・・・」と親切丁寧なアドバイスをしてくれたのにも関わらず、その爺さんは女性職員のアドバイスを聞く耳持たずに「さっさと今すぐ預金全額返せ!こんな銀行信用出来ん!」と言って、持参したボストンバッグに預金全額を無理矢理入れさせて、一人で大量の札束が入った重たいボストンバッグを持って、一人で銀行を出て行ったという逸話を聞いたことがあるのを思い出しましたね・・・。
そりゃ、好きじゃない人が居る銀行にお金なんて預けないでしょうね...。
そうですね
正解だと思う 大企業は一人一人が看板だということを分からない職員は駄目
中国って謎に時々こういうドカンって容赦ないことするから好き
中国人は面子を何より大事にするから、スイッチの入りどころが日本人と違うよね。
@sK JJ
キッショ
コメ主めっちゃ頭悪そう。
@@ん化 こんにちはー!大学で主に中世の中国文化史を学んでいるので、中国が好きなんですよ~!思想や美術もとても面白いので、是非勉強なさってください!きっとハマりますよ~!!
@sK JJ ドイツも核兵器起源国、オーストラリアも流刑国と呼んでいるのでしょうか?
横柄な奴が横柄に扱われるとキレる定番パターン。
@@工藤新一-m2j マスクを指摘されたっていうニュースなのに負け組指摘できないとか意味分かんない事ほざいてる教育負け組がいて草
@@疑似町矮星 自己紹介ですか?
客に礼儀を求めるな
@@montecarlo4857 はいはい。
お仲間は逃げちゃったんだから、お前もはよ消しときな。
そして教育弱者同士傷でも舐めあってな
@@montecarlo4857 どういうこと?何回読んでも意味わからんからコメント解説お願い
資産家に限らず、普通の顧客でも対応が甘いと。
結局大きな損失に繋がりますね。
そら怒るよね。
人間として好きになれない、付き合いたくないと感じたら離れたらいいんだということを教えてくれました。
上に同じく
下にイチジク
激しく同意。
電子決済が主流の中国でよく現金で数億も持ってたなと思った。
日本の銀行なら「すぐには用意出来ません」と言われる金額
電子決済はともかく、レートの差があるから日本に比べてかさばらなさそうね
それなりに大きい所ならおろせたよ
@@user-lr4wf6xi7i マジで?田舎だけど出来るかな。
明日試してみよ
@@sbfrance_all1040 がんばってね
この動画では言及されてないけど、さすがにこの金額は支店在庫としても無いでしょう。トラブルが起きてから現金を払い戻すまで時間差はあったと捉えるのが妥当でしょう。
資産家が、色んな人の本音を代弁する行動をとってて笑った
この状況で「努力したい」って言えるメンタル鋼すぎる
立派よ。日本も見習ってほしいね。
建前だろね
@@SanSeverin 日本には誇り高き『遺憾砲』がある
これが単に腹を立てただけだったらそれまでだけど、
本当は今後の経済を見据えて元を別の資産に変えることを隠すための行動だったりして。
わざと客を怒らせて現金を引き出させ、店を出たところで仲間のマフィアに強盗させる銀行員が出てくるかもしれない
浅い考え…
@@Ghdbhfxcjg ネタで言ってるんじゃない
ネタの宝庫みたいな国だし、無いとも言えない
策士すぎ
直で自分の務めてる銀行を襲撃させたほうが早いだろw
みんな高々数億円って言ってるけど銀行に実際に現金として置いてあるお金はかなり少ないから数億円でも銀行側は困ると思う
へぇ〜!!成る程!ちゃんと嫌がらせにはなってるんですね😅
日本だと、2000万円くらいだっけ?
確か、それ以上だと「事前に連絡してください」ってなってると思う(もちろんあれば普通に出してもらえるけど)。
これも後日でしょう。
あんなスーツケース持ち歩いてる訳ないし。
今はほとんどの人が現金持ち歩かないと言われる中国で
これはかなりの嫌がらせになったんじゃ無いだろうか。
郵便局は300万円以上は要予約ですね。
信用創造で数億円を元手に数十億円貸し付けてるから相当ダメージデカいと思う。
サムネがベーコンの詰め合わせに見えた笑
まったくもって同意。
フライパンにギッチギチに並べて炒めてるのかと。
とりあえず中国でもこのくらいのニュースがあることに
俺は安心したぜ
数億引き出しても銀行的に痛手ではないし、現金で運ぶリスクもあるから、メディアに取り上げさせて見せしめるのが目的でしょうね
いや、十分痛手でしょw
数億円を引き出させるってかなりの痛手なんだよ。
仮にその支店に数億円がなかった場合もっと大変なことになるからな。
@@cc4629 1億前後。
まともな資産家なら、大口出金の数日前には銀行に連絡しますね。
振込なら現金大きく動かないけど、他行に取引持ってかれたり、よそで不動産買われたりをふせぎたいからまともな行員なら接触しにいきますね。
いや銀行に痛手とかこの人は考えてなくて、こいつらに対して嫌がらせしたいだけで、尚且つこんな銀行に預けたくないからプラスでしかないね
送金じゃなくて、現金出金だったのが痛手なんだよ
人が怒りを覚える、その本質は
自分の期待と現実が、ズレた時
だそうです。
この男性の怒りには、共感できる
大量の紙幣が映ると絵面が強盗っぽくなってしまうな
ファントムで来店した客に立ち向かう儚さ
@モル モル
おあとがよろしいようで
@@むしかご-b2e 銀行のおあとはよろしくなかったがな
ファントムなんてそんなすごい車じゃないやろ笑お前どんだけ貧乏やねん笑
どっちもどっちだけど
結構資産家の行動はいいなと思えた
バラ肉の綺麗な千切りと思った。
にしてもなぜ電子決算の中国でこんなにすぐ揃ったの??
さすがに現金で数億円すぐに用意できる在庫があるとは思えんし、トラブルになってから現金用意するまである程度の時間はあったと思います。
自分はベーコンかと思いました!笑
@@ozac9128 さん、そうですね。
@@taiina985 見えますね、確かに。
見えた見えた
社員「ドンマイ、しゃーないよ」
お偉い様「なんて事をしてくれたんだ💢」
数億円で面倒な客を切り離せたことは銀行にとってメリットだと思います。
ぼくのジャンプーはメリットです
@@user-s_m3222catlove2
僕はパンテーンです🙆🏻♀️
俺、髪の毛洗うのにせっけんを使っている…
プリキュアシャンプー使ってます🧴
予め準備していたと言う人いるけど
警備員から注意された時間とお金を引き出した時間が同じ時間帯とは限らない気がするけど
めっちゃわかる、
昔中国に行った時に両替のために銀行行った時、
行員の上からもの言う態度結構腹たつ、
鉄道の職員もそうだったな〜
昭和の役所の公務員はある時期までそんな感じだった
郵便局員とかですら横柄だった
今は逆で、ちょっと丁寧すぎるぐらいに感じる
数億円を引き出せるなんて「羨ましい」
@わぁ 同じこと思った。誰かの発言だと分かりやすくした会話文でもないし、強調の意味でもなさそうだし…
もっといえば多くの場合強調の意味なら“ ”(ダブルクオーテーションマーク)が使われるし…
どう言う意図で「」を使ったのかシンプルに疑問に思う
たぶん使ってみたかっただけでしょ。気にする事はないと思うよ(気になる)
@@CIariS 心理突いてます こんなに突っ込まれるなんて 皆さんの高評価にポチっておきました
ロールスロイスによって引き立たせられる現実味w
しかもこのボディファントムですね…
体位?
@@kotetu7777 新作です、およそ5500万ほどかと
ロールスロイスファントムなんてそんなすごい車じゃないぞ。お前ら車にわかか貧乏人だろ笑
@@ん化 最低価格5570万のセダンのどこが凄くない車なんですか?
大事なのは資産家は預金を下ろしただけで一切悪くないということ
マスクはしないとな。
@@神使神楽-l1t 行員たちがちゃんとマスクをしてたのなら悪かった
それだけの現金が銀行にあるのがすごい。日本の銀行はすぐに数億なんて置いてすらいないから大事。
ある意味引き出すヤツを苛立たせる事が出来るので反撃
日本とは預けてある金額がまず違うんだろうね
スーツケース何個も持ってるくらいだから十分な時間あったんだと思うよ
銀行によりますが、本社には数億円くらいはありますよ。ただ、支店には中々無いとは思います。
日本でも本社でなら全資産数億円分を今回みたく引き出したり可能なの?
それともちょっとお客様…って止められるのかな?
警備員「いやワイは銀行職員じゃないんやが…」
客からしてみたら雇用者責任、連帯責任なんで諦めろ。顎マスクの行員と横柄警備員君は何か身の上に起きるかもしれないなあ
資産家の判断悪くない。
その程度の規律も守れない企業に、数億も預けとくって、怖いわ。
預金を振り込みで移すのでは無く、現金で下ろす辺り銀行に対しての嫌がらせ方を分かってる
現物の用意が面倒だね、、、現金輸送してると自動販売機の販売処とか硬貨ばっかで腰痛める、重いのなんの、、、、それが数千万分、、
嫌がらせじゃなく
ネット送金は一度にやれる限度額が小さいからだろ。
@@yamashanxia5541 銀行ってもんをもうちょっと勉強しよっか
なんか全部1円玉で納税していやがらせした話を思い出した
そして規制法律ができると……。
今は同種の硬貨21枚以上は駄目なんだっけか
@@赤城大和煮 受け取り拒否できるだけやで
中国のニュースで「真摯に受け止める」なんて言葉が出てきて衝撃
「じゃ、それまた入金で」でも結構な嫌がらせできたね
それは草
業務妨害で警察案件になるぞ。。
@@まるまる-g6r5v 他国の法律よく知らないけど金の出し入れで業務妨害はなかろう。
手数料もかかるでしょ
@@FUKUCHANCHANCHAN 他国どころか自国の法律もあまり知らないだろう
回転率重視の飲食チェーンで朝から晩まで居座って水だけをひたすら飲んで有罪になった例もあるんだが
@@user-hp1fz5lt4y それはちとズレてる事例だと思うぞ
さすが上級国民❗️俺達にできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる❗️憧れるゥ❗️
億程度は上級ではない
@@mrZzz-it1si と、億も無い人間が申しております。
@@mrZzz-it1si その銀行が数ある預金先のうちの一つだったらどう?
@@34F55sap 残念だがあります、上級国民ではないから申したまで
@@mrZzz-it1si 虚しいおっさんだなぁ。金も学でも大嫌いな中国人に負けてそんな悔しいのか…
これだけの札束を詰め込むのは大変そう。職員に向けてのいい仕返しになったのでは?
この銀行をいつも利用している資産家だろうけど、銀行員の日頃の態度が悪かったんだろうな。
じゃないとこんなことでいきなり腹を立てて全額引き出すなんてことはしないし、
大量のスーツケースだって車にいつも入ってるわけじゃないだろ。予め用意して実行したんだろう。
銀行側もマスクしてないところがまだまだチャイナクオリティ
ここまでのは中々ないけど、銀行に腹立てて預金引き上げるってのはたまに聞く話
額が大きいと原因になった行員は顔面蒼白だよな
義父が銀行員の態度が気に入らないと預金を引き出して別の金融機関に預け変えた。もちろん、このニュースのような金額ではないけど、夜11時に支店長が謝りに来たと言っていた。
銀行って顧客の金を預かって運用しているのに、その金が自分達のものと勘違いしてるんじゃないの?って思う事がある。
昔ウチのオジジも、仕事で取引してた銀行の従業員さんの態度が気に食わなくて、預けてたお金全部出して他に移してたなぁ。ま、桁は違うけどなw
数十億だな☆
@ぴーすぴーす 奏でるなよ
みんな、落ち着いて。
@@カルピス-k5u さん
なら惚れるほどカッコいいな
@@goyokunimamireru さん
的確なツッコミ!ナイスです
これ日本でもあるよ
流石に現金ではないけど
上顧客だと支店長の首が飛んだりは当たり前
百万単位なら結構ありそうだけど
億だと流石にニュースになるんだな
毛沢東のお札使ってる間は自由が手に入らない人たち
自由という言葉に操られる日本人、どっちもどっち、世の中には真の自由なんてないのに、あるのは利益だけ。
お前は精神的不自由な人
よし!習近平に変えよう!
@@watermineral7223 言葉に執着して釣られているのはアンタよ。
@@ギャハハハ-p9d 特大ブーメラン
合法で一切問題のない新手の銀行強盗wかっこいいw
サービス等に不服があるなら預ける銀行変えるのは別に普通じゃないかと…❓
せっかく多額を預けてくれてたのに機嫌を損ねて、顧客失いました以上
振り込めばよくね?とか言ってるの大丈夫か。すごい手間をかけさせる嫌がらせって事だぞ。振込は意味ないやろ。
一定額以上の引き出しには警察署の許可が必要です
闇が深そう😳……
私も店員の態度が悪かったら、貯玉2千個を換金しちゃう!
カッコええやん!^_^
4パチでも8000円やんけ!
8000円か2000円ですね
8千円か2千円か千円やないかーい!?
俺たちはな、ステファニー…、
真面目にして誰からも咎められること無いように生きて行こーぜ
ようこんなに都合よくカバンいくつも持ってたな
高額の引き落としなので、その日には対応できませんよ。何日かしてバック持って来たと思います。
日本でも、その日に対応してくれませんよ。本店以外は!
カバン販売会社の社長だった、とかいう妄想した
秘書にカバン買いに行かせたんじゃない?
普通に1回戻ってまた来たんでしょ
本店で頭に来て一回戻ってバッグ持ってきて現金下ろしたんだなw
額は違うけど日本の銀行でも時々ある
何年か前に、あるハンバーガー店で店員の対応に腹を立てた後輩がハンバーガー50個とシェイク50個を嫌がらせのつもりで注文しましたが、来店した子供や中高年にあげたら、客と店から感謝されて、町の新聞に載りました。後輩いわくあとに引けず、喜んで貰えて良かったと言って帰ってきました。
注文して買ったのなら嫌がらせでもなんでもないような...。そもそも来店した人が買うはずだったわけだし...。
自分で食べて踏み倒せば立派な立喰師だったな
@@tigerbirkin 返信コメント有り難うございました。確かにそうですね!食い抜けば格好よかったですね(笑)また宜しくです!
スーツケースを最初から持参していたと思ってる人が何人もいることにびっくり
普通に考えて取りに帰ったんだと思うけど、そういうことを想像する能力がない人が増えてるのかね
お風呂の浴槽に札束をいれて、女2人連れて記念撮影したかったんじゃないのかな(適当)
✕想像
○想像妄想憶測
普通に考えてってどう言う事?マジに自分には分からなかったから普通に教えてほしい
そこはどうでもよくて草
ここまで下されたら弊害出るかもだけど多少減るくらいなら今のご時世逆に銀行は嬉しいくらいじゃないの?
めんどくさい客いなくなるし
@@サモハンキンポ-q6f ごめんなさい
それは分かります。
こんな人にはロールスロイスがよく似合う。
あれってロールスロイスなの?
中国車の最高級車のホンチー(紅旗)かと思ったよ。
@@jax1672
ホイールにRRマークが輝いています!
ロールアイスに見えた
@@jax1672 それ確か官僚の為の政府専用車じゃなかったっけ?
@@Hisui-e3b 会社だろう政府だろう。一般接待用車ならワーゲンパサートと紅旗H5。高級はアウディA6L、紅旗H7/9(政府は7会社や個人はH9)
特別接待はアウディA8L、北京BJ90
紅旗Lクラスなら日本のセンチュリー相当
お客様のお金を運用させて頂いてる、ということを忘れてはいけない。
逆バージョンをやりたい
いつ来ても銀行員の態度が誰でも親切、丁寧で君は素晴らしい数億円定期預金しようと言いたい
中国人から真摯に受け止め努力ってワードが想像できない
そりゃ中国の歴史が物語っている、、、
それはイメージなだけ
どこの国にだって努力するやつとしない奴いるし
全て言いくるめて思うのはあんまり良くない(と思う)
@@wm11-abcd たしかに
@@wm11-abcdそりゃそうだ、犯罪者だって好きで犯罪を犯してるわけじゃない奴がいる可能性もある
正しい行動だと思います。👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏僕も態度が悪い行員がいたら、8万円全て引き出してやります!
かわいい
ご返信いただきましてありがとうございます。🌻@@もも-w6o8x
客の行動の是非は分からんけどこれが出来るのは無茶苦茶気持ちがいいな。
資産家「俺の気分次第でこの店(銀行)潰す事だって出来るんだぞ」
すっかり銀行側も立場を弁え、誠意の貯金箱を貰ってそう
すする!?
職員「1束位盗んでも…バレへんか…」
職員B「じゃあワイも1束ええか‥」
職員C「ほなワイも1束ええか‥」
中国ならマジでやりそう
札束が入ってないやん!
どうしてくれんのこれ(憤怒)
トランプマジックの人ならば話芸で油断させた一瞬に中指か薬指で一枚ぬきとってパームしたまま会話つづけて、ほとぼりが冷めたころポっケにしまう。これを無限回くりかえす
「物議を醸しています」は、ただの外野の意見
どっちからの視点でも、面倒な今後無くなって良かった。
500円玉貯金 6缶分 合計180万円入れた時は、機械に硬貨が詰まったり、何度も数え直したりで、行員一人拘束させ、40分計算機を 店内に響くくらいジャラジャラさせて、かなりの嫌がらせになってしまった。
台車借りて運んだ時は パチスロの大勝ちみたいだった(笑)
これとは 全然レベル違うけど
こういう手間がかかるから硬貨利用に料金取られるようになったんだよね
逆によく180万も貯められたな笑すげえな
@@いいし-l5x 10分程度で 終わるのかと思ったら、慎重に何回も 数え直すので、かなりの時間を要した。過疎時間帯の小さな郵便局を選んだが、申し訳ない気持ちで 居心地悪かったね
最近鍋にハマり過ぎて札束が豚バラ肉に見えてきた(^-^)
こういう面倒くさいお客さんとは付き合わない方が良いので銀行にしてみても結果的には良かったのでは?
よくないに決まってるやん、銀行は客のお金を貸したり投資しまくってるから現金がなくなるのはまずい
@@登録数1000人のウーパールーパー
数億程度引きだされただけで現金がなくなる訳無いだろうが。
@@登録数1000人のウーパールーパー少しは考えろよ
確かに態度が悪い銀行員は中国の銀行に数多く存在している。こういうやり方に賛成する
元々マスクしてなかった資産家が悪いんやけどね
@@麻婆豆腐イカスミ
別にマスクしやなあかんって法律はないんやろ
皆さん資産家を支持している様ですが、そもそもこの資産家がマスクを適切に着用していなかったのが原因では…?
まぁ、結局は詳しい原因の内容はわかりませんね
自分らちゃんと出来ていない癖に注意してくる様な筋の通らない人がいたら腹も立つ
どっちの態度が悪かったかは別として預金を下ろすのは正当な権利だし、気に入らなかったから下ろしただけで誰が悪いとかじゃないと思いますよ。
自分を棚に上げて言いたいこと言っていれば、少なくとも第三者は無関心か嫌悪感しかないだろう。
マスクしやなあかんって法律があったならわかるけど、そんな法律なかったんやろ。それならマスクつけるかは個人が決めたらいいやん
そりゃ銀行内ではマスクつけろって言われたならマスクつける必要があるけど、この人はそうやって言われてるのに無理やり入ってったとかじゃないから何も悪くないよ
サムネベーコンめっちゃいっぱい焼いてんのかとおもったわ笑笑
なんでやろう・・・中国の札束にまったく凄みを感じないww
有閑倶楽部で言うこと聞かないと残高全部引き出すって脅し思い出した。